限られたスペースでも開放的でおしゃれなキッチンを実現できる、ペニンシュラ型のキッチン。
今一番人気のキッチンタイプではないでしょうか。
そんなペニンシュラキッチンにも、メリット、デメリットがあります。
このページでは、ペニンシュラキッチンのメリット、デメリットと、ペニンシュラキッチンにして後悔している人の声、満足している人の声を紹介します。
キッチンをペニンシュラキッチンにしようか迷っている人に読んでもらいたい記事です。
ペニンシュラキッチンとは
ペニンシュラキッチンとは、キッチンカウンターの片側が壁に接しているタイプのキッチンのことです。
ペニンシュラとは「半島」という意味の言葉です。壁から突き出したカウンターが半島のように見えるので、ペニンシュラキッチンと呼ばれるようになったのです。
ペニンシュラキッチンという言葉は、カウンターがどこにも接していないアイランドキッチンと比較するときに使われる言葉で、オープンキッチンやセミオープンキッチン、クローズドキッチンと比較するときに使う言葉ではありません。
ペニンシュラキッチンの中に、オープンキッチン、セミオープンキッチンがあります。
ほとんどのペニンシュラキッチンは、オープンキッチンか、目隠し程度の低い腰壁があるなど、オープンに近いセミオープンキッチンとなっています。
>>複数社へのリフォーム無料見積り依頼で、安くする。ペニンシュラキッチンのメリット
まずは、ペニンシュラキッチンのメリットを紹介します。
油はね、水はねがアイランドキッチンより少ない
ペニンシュラキッチンは、コンロ側が壁に接していることが多いので、壁が全くないアイランドキッチンよりも油はね、水はねが少なくなります。
より油はね、水はねを減らしたい場合は、コンロの前にガラス製のパネルを立てることをおすすめします。
多くのペニンシュラキッチンに、オプションでガラスパネルを追加することができます。
アイランドキッチンよりスペースを取らない
片側が壁に接しているペニンシュラキッチンは、壁の両側にスペースが必要なアイランドキッチンに比べ、キッチンのスペースを取りません。
ペニンシュラキッチンは、アイランドキッチンよりも1~2畳くらいスペースを節約することができます。
15畳くらいあれば、アイランドキッチンでも十分に広さを確保したリビングダイニングキッチンを設計することができますが、15畳に満たない場合は、私はペニンシュラキッチンをおすすめしています。
開放的なキッチンを実現できる
ペニンシュラキッチンはアイランドキッチンと同じく、開放的なキッチンを実現することができます。
お客様からよく、ペニンシュラキッチンは片側が壁に接しているので、アイランドキッチンに比べて開放感が劣るのか?という質問を受けますが、そんなことはありません。
開放感を決めるのは、カウンター前面の吊戸棚や腰壁であり、側面の壁はあまり関係ありません。
開放感を重視する方は、できるだけ吊戸棚や腰壁をつけずに、ガラス製の油はねガードくらいにしておくことをおすすめします。
家族とコミュニケーションが取りやすい
ペニンシュラキッチンは、開放的なオープンキッチンや、オープンキッチンに近いセミオープンキッチンのスタイルが取られることが多いので、家族とのコミュニケーションを取りやすいキッチンスタイルです。
料理中に会話をすることもできますし、子供の様子を確認することもできます。
また、片側が壁に接しているので、壁と接していない側だけ塞いでおけば、小さい子供がキッチンに入ってくることを防ぐことができます。
アイランドキッチンだと、両側から入ってきてしまう可能性があり、目配りに疲れるという声も聞くので、小さい子供がいる家庭には、ペニンシュラキッチンの方がおすすめです。
ペニンシュラキッチンのデメリット
ダイニングに煙や臭いが広がりやすい
ペニンシュラキッチンは、キッチンを遮るものがないオープンキッチンのスタイルであることがほとんどなので、煙や臭いはダイレクトにダイニングやリビングに広がってしまいます。
これは、開放感を重視するオープンキッチンのスタイルだと避けられないもので、ペニンシュラキッチンだろうが、アイランドキッチンだろうが、避けられない問題です。
対処法として、換気能力の高い換気扇を取り付けることが挙げられますが、その点では、アイランドキッチンよりもペニンシュラキッチンの方が、換気扇の選択肢が多いので、換気能力の高い換気扇を選びやすいというメリットはあります。
キッチンが丸見えで片付けが大変
ペニンシュラキッチンは、キッチンを遮るものがないオープンキッチンのスタイルであることがほとんどなので、ダイニング・リビングから、キッチンの中が丸見えになってしまいます。
来客の多い家庭などでは、キッチンの片付けをこまめにしないといけないので、大変です。
収納スペースが不足しがち
ペニンシュラキッチンは、カウンターの上に吊戸棚がありません。(というより、吊戸棚のあるキッチンは一般的にペニンシュラキッチンとはいいません)
収納スペースは、カウンター下と、壁側だけになってしまうので、収納スペースは少なくなりがちです。
5人家族くらいまでなら、どうしても足りないということはないかと思いますが、大家族や、食器が特に多い家庭では、収納スペースが不足する可能性があります。
心配な方は、ショールームなどで収納スペースを確認しておきましょう。
ペニンシュラキッチンはオープンキッチンが多いので、ほぼほぼオープンキッチンのメリット・デメリットと同じような内容になってきます。
>>複数社へのリフォーム無料見積り依頼で、安くする。ペニンシュラキッチンにして後悔している人の声
30代 女性 Mさん
開放感がほしかったので、ペニンシュラキッチンのオープンキッチンにしましたが、油の飛び散りが結構ひどくて掃除に苦労しています。
ガラスパネルをつけたのですが、結構飛び越えて床まで飛んでしまいます。
うちは、唐揚げや天ぷらなど、揚げ物を結構するので、揚げ物をよく作る人は、もう少し壁の高いキッチンにしたほうが良いかもしれません。
40代 女性 Iさん
旧居が狭いクローズドキッチンだったので、オープンキッチンに憧れて、ペニンシュラキッチンの注文住宅を建てました。
旧居に比べれば広くて、オープンキッチンで壁もないこともあり、のびのびと料理をすることができますが、義母が遊びに来る時にキッチンが丸見えなので、片付けに気を使います。
我が家は義母が毎週遊びに来るので、結構わずらわしいです。
来客の多い家は、適度に目隠しの壁があるキッチンの方が良いかもしれません。
20代 女性 Hさん
ペニンシュラキッチンはダイニングとリビングとつながっているので、臭いが部屋中に広がってなかなか取れません!
臭いの強い料理をしたあとは、一晩中換気扇を回していても、朝まで残っているくらいです。
むしろ、料理をした直後より、鼻が慣れていない朝のほうが気になるかも!
臭いを気にしだしたら気になって仕方がないので、臭いに敏感な方にはおすすめできません!
ペニンシュラキッチンにして後悔している人の声は、キッチンが丸見えで恥ずかしいとか、臭いが広がって困るといった声が多くなっています。
こういった声は、ペニンシュラキッチンだけでなく、アイランドキッチンでもよく聞かれる意見で、キッチンを見せたくなかったり、臭いが広がるのが嫌だという方は、壁が多めのセミオープンキッチン(セミクローズドキッチン)や、クローズドキッチンにすることをおすすめします。
ペニンシュラキッチンにして満足している人の声
次に、ペニンシュラキッチンにして満足している人の声を紹介します。
30代 女性 Iさん
ペニンシュラキッチンは視界を遮るものがなく、明るくて開放的で大満足です。
料理中も家族と話しながら、子供の様子も見ながら安心して料理をすることができます。
子供がまだ2歳なので、子供の様子をずっと見ていられるというのは、大きなメリットですね。
20代 女性 Yさん
我が家は敷地の都合からリビングダイニングキッチンは12畳と、最近の戸建てにしては少し狭めです。
それでも、できればオープンキッチンにしたかったので、少しカウンターの長さが短めのペニンシュラキッチンにしました。
調理台が少し短いですが、シンクに蓋をして調理台にして、工夫して使っています。
狭くても今どきのおしゃれなオープンキッチンを実現できて、とても満足しています。
まとめ
ペニンシュラキッチンは、限られたキッチンスペースで、開放感のあるキッチンを実現するのに最も現実的なキッチンスタイルです。
実際、私がお客様に提案する時も、最近は開放的なオープンキッチンを希望される方が多いのですが、スペース的な都合から、アイランドキッチンよりも、ペニンシュラキッチンをすすめることが多いです。
このページで紹介したように、ペニンシュラキッチンは、アイランドキッチンに比べてメリットが多く、デメリットは少ないので、個人的におすすめなキッチンの形です。
キッチンリフォーム、新築を検討中の方へ
キッチンリフォームを検討している方は、タウンライフリフォームというサイトで、複数社から見積もりを取ることをおすすめします。
車や引っ越しの一括見積もりは結構普及してきましたが、リフォームの一括見積もりはまだまだ知られていません。
リフォームでは、相見積もりを取ることが大切と言われていますが、このサイトを使えば、簡単に相見積もりを取ることができます。もちろん無料です。
私の知り合いも何人か使っていますが、簡単に相見積もりが取れるということで好評です。
もちろん、必ずどこかと契約しないといけないというわけではないので、気に入ったプランがなければ、見送ることもできます。
今から新築を検討している方は、複数の注文住宅メーカーを一括比較することができる、タウンライフ家づくりがおすすめです。
間取りプランや、おおよその資金計画、土地計画などを無料でつくってもらうことができます。
もちろん、こちらも満足いくプランの提案がなければ、必ず契約しなければいけない。ということはありません。