当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【お風呂の浴槽】FRP、人工大理石の違い、特徴を紹介。掃除、メンテナンス、耐久性など、どっちがいい?サザナ、アライズ、リノビオなど

 、

浴槽の素材には、FRP、人工大理石、木製など色々ありますが、今はFRPと人工大理石がほとんどです。

浴槽の素材をどうしようか。と悩んでいる人も、ほとんどがFRPか人工大理石かの二択で悩んでいる方が多いかと思います。

このページでは、FRP浴槽と人工大理石浴槽の特徴、メリット・デメリットを紹介します。

浴槽をFRPにしようか、人工大理石にしようか迷っている方の参考になればと思います。

浴槽の素材の種類

浴槽の素材は、主に5種類

今では、浴槽の素材はFRPか人工大理石がほとんどですが、それ以外にもいくつか種類があります。

浴槽の素材の種類をいくつか紹介します。

FRP浴槽

浴槽の素材で最も多く使われているのは、FRPです。

FRPとは、ガラス繊維強化プラスチックの頭文字で、ガラス繊維を混ぜて強度を向上させたプラスチックのことです。

価格が安価で、耐久性や保温性に優れているため、ほとんどのユニットバスでは、FRP素材が標準仕様となっています。

ここでいうユニットバスとは、風呂とトイレが一部屋に入っているもののことではなく、壁、天井、床、浴槽のパーツが工場で成型され、それを組み立てるタイプの風呂のことをいいます。

人工大理石浴槽

人工大理石とは、プラスチックを加圧成形したもので、FRPの次に多く採用されている素材です。

FRPよりもツヤがあり見た目が良く、汚れが付きにくいという特徴があります。

人工大理石の中にもアクリル系とポリエステル系があり、アクリル系の方が光沢があり、強度が高いという特徴があります。

人工大理石は、多くのユニットバスで、追加料金のオプションとして用意されています。

ユニットバスの浴槽の素材は、FRPと人工大理石がほとんどです。

ホーロー浴槽

ホーローとは、金属の表面にガラス加工をした素材のことです。

ベースが金属で、硬いガラスをコーティングしているので、FRPや人工大理石よりも強いという特徴があります。

ただ、経年劣化でガラスに傷が入ると、その傷からベースの金属部分にサビが広がってしまうことがあります。

また、価格が高く、重量が重いというデメリットもあります。

ステンレス浴槽

ステンレスは、シンクなどによく使われている、サビに強い素材です。

価格は比較的安く、耐久性も高いのが特徴的です。

金属が直接肌に触れる感触が好きではない方も多く、最近では数が少なくなってきています。

木の浴槽

木製の浴槽は、価格は高く、手入れも大変ですが、温かみのある肌触りや独特の香りが魅力で、予算に余裕のある方には人気の素材です。

浴槽には、ヒノキやマキ、サワラなどが使われます。

 、

FRP浴槽、人工大理石浴槽の違い、特徴

人工大理石浴槽と、FRP浴槽の違い

FRP浴槽と、人工大理石浴槽、それぞれの特徴を紹介します。

違いを比較してみましょう。

FRP浴槽の特徴

まずは、FRP浴槽の特徴を紹介します。

・安くて十分な耐久性を持っている
FRP素材の浴槽は、他の素材に比べて価格が安いというのが一番のメリットです。

安くて、なおかつ浴槽に適した耐久性を持っています。

・軽量である
FRP素材は軽量なので、木造住宅の2階以上にも設置することができます。

・メンテナンスが楽
FRP浴槽は、長年の使用の間に傷が入ったとしても、研磨したり、表面のコーティングを塗り直したり、ガラス繊維を継ぎ足して補修することができるので、メンテナンスが楽です。

・汚れがつきやすい
FRP浴槽は、人工大理石に比べると汚れが付きやすいというデメリットがあります。

特に、表面の塗装が劣化してくると汚れがつきやすくなってきます。

我慢がならなくなってきたら、塗装を塗り直す必要があります。

・質感が低い
FRP浴槽は、見た目はただのプラスチックなので、見た目の高級感は特にありません。

質感が低いというのは言い過ぎかもしれませんが、ショールームで人工大理石と比べると、質感が低いというのは否定できません。

人工大理石浴槽の特徴

次に、人工大理石浴槽の特徴を紹介します。

・見た目に高級感がある
人工大理石浴槽は、表面に光沢があり、FRP浴槽よりも高級感があります。

ユニットバスのショールームに行くと、大抵FRP浴槽と人工大理石浴槽両方が展示してありますが、見比べてみると、人工大理石の方が高級感を感じます。

・汚れがつきにくい
人工大理石浴槽は、表面の硬度が高いので、FRP浴槽よりも汚れがつきにくいです。

ただし、FRPよりも掃除は楽になりますが、風呂掃除をサボっても良いということにはなりません。

風呂掃除をしないと、皮脂や水垢は普通に付きます。

・表面の強度が高い
FRP浴槽は、数十年使っていると表面のコーティングがひび割れてくることがあります。(補修することはできますが)

人工大理石浴槽は、FRP浴槽よりも表面の硬度が高い分、経年劣化によってひび割れが発生する可能性は低いです。

・価格が高い
多くのユニットバスでは、FRP浴槽が標準仕様で、オプションで人工大理石に変更できるようになっています。

人工大理石浴槽は、FRP浴槽に比べて、10万円ほど高くなることが一般的です。

他サイトを見てみると、穴を開けられないので追い焚き機能をつけることができないとか、入浴剤を使えないといった記事を見かけますが、今どきの人工大理石は、追い焚き機能をつけることもできますし、入浴剤も使えます。

FRP浴槽と比べた人工大理石浴槽のデメリットは、価格が高いという点につきます。

 、

掃除のしやすさはそんなに変わらない

人工大理石浴槽は、汚れが落ちやすい

人工大理石は汚れが付きにくいと紹介しました。

それは事実ではあるのですが、FRPに比べれば少し汚れが付きにくい(掃除のときに汚れが落としやすいかな)と感じるくらいで、掃除をしなくても良いというわけではありません。

多くの営業マンは、少しでも売上を上げるため、人工大理石のウリ文句として、掃除が楽ですよ!ということで奥様に強く勧めます。

営業トークに流されて、毎日の風呂掃除が楽になるなら!と思って人工大理石を選ぶ方は結構多いのですが、人工大理石浴槽でも毎回洗わないと皮脂などベタベタになります。

結局風呂掃除はしないといけませんし、毎回しっかりと風呂掃除をしていれば、FRP素材でもそんなに汚れが気になるということはありません。

ですから、最終的には、安くて見た目が普通なFRPにするか、高いけれど高級感のある人工大理石にするか。という選択になります。

【追記】
最近は、浴槽をこすらなくても汚れを落とすことができる洗剤が増えてきました。

ルックプラスバスタブクレンジングとか、バスマジックリンエアジェットといった商品のことです。

これらの洗剤を使えば、FRPでも人工大理石でもこすらずに掃除できるので、掃除のしやすさの違いもなくなってきました。

長く使うなら、人工大理石がおすすめ

人工大理石浴槽の方が、長持ちする

FRP浴槽は、15年~20年ほど使っていると、表面のコーティングがひび割れてくるので、メンテナンスをする必要が出てきます。

人工大理石の浴槽は、30年~40年くらいは大丈夫です。

ですから、30年~40年間、メンテナンスをせずに済ませたい!という方は、人工大理石にすることをおすすめします。

ただ、FRPの浴槽の表面がひび割れてくるといっても、20年くらいは大丈夫なので、20年後を気にして人工大理石にしたとしても、その頃にはまたリフォームをしたくなっている方が多いかと思います。

20年くらいでリフォームを考えているならば、FRP浴槽で十分です。

比較的高齢のお客様で、家のリフォームをするのはもう最後だ。という方には、今後数十年、表面のひび割れなどが発生する可能性が低く、メンテナンスに手間がかかりづらい人工大理石をおすすめすることもあります。

また、高齢のお客様は、比較的予算に余裕があるという理由でも、人工大理石を選ばれる方が多いです。

FRP浴槽、人工大理石浴槽の違いまとめ

FRP浴槽と人工大理石浴槽の違いを短くまとめると、FRPは安い、人工大理石は見た目の高級感がある。ということになります。

ですから、安くて見た目が普通なFRPにするか、高いけれど高級感のある人工大理石にするか。という選択になります。

お客様の多くは予算を少しでも抑えたいという希望を持っているので、私はFRPを勧めることが多いです。

ショールームでFRPの浴槽と人工大理石の浴槽を見比べると、人工大理石の方が高級感があっていいな!と思うものですが、実際家に入れると、FRPでも特に普通というか、そんなに違いは感じないかと思います。

正直、私は、FRPで十分だと思っています。

個人的には、人工大理石にする予算分を、断熱浴槽にするとか、浴室乾燥機をつける方に回すことをおすすめします。

 、

関連記事

FRP浴槽 後悔しないために。メリット、デメリット、汚れ、水垢が付きやすい?補修が必要?
【人工大理石浴槽 後悔/寿命/欠点/メリット/デメリット】後悔しないために。掃除は楽?入浴剤が使えない?補修は?TOTO、クリナップ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする