価格が安い反面、防犯やプライバシーの面で何かと敬遠されがちなマンションの1階の部屋。
デメリットが強調されることが多いのですが、1階ならではのメリットもあるんです。
このページでは、マンション1階のメリット、デメリットや、防犯対策、虫対策を紹介します。
マンション1階のメリット
まずは、マンション1階に住むメリットを紹介します。
マンション1階のメリット1:価格が安い
マンションは、基本的に低層階ほど価格が安く設定されます。1階は一番安いことが多いです。
階数にかかわらず共用設備は同じように使うことができるので、1階が一番お得だと考えることもできますね。
マンション1階のメリット2:専用の庭、駐車場がある
マンションによっては、1階のみ専用の庭や駐車場がついているところがあります。
庭でガーデニングを楽しんだり、子供が小さいうちは専用の庭で遊ばせたりすることもできます。
一般的に、マンションの駐車場は玄関を出て少し歩く必要があり、また、数年に一度の駐車区画の抽選で揉めたりすることもありますが、専用の駐車場があれば、部屋から出てすぐに車に乗れますし、区画が変わる心配もありません。
専用の庭、駐車場がついているところなら、マンションに住みながら、一戸建て感覚のライフスタイルを楽しむことができます。
ただし、専用の庭や駐車場がついているところでは、価格が安いというメリットは薄れます。
マンション1階のメリット3:下の階への騒音の心配がない
マンションの1階は、当然のことながら下には誰も住んでいません。
マンションに騒音トラブルはつきもので、特に小さいお子さんがいる家庭では、子供が言うことを聞かずにトラブルとなってしまい、悩みを抱えている人も少なくありません。
1階であれば、少し子供が飛び跳ねたりしたとしても周囲に迷惑をかける心配がないので、のびのびと子育てをすることができます。
ただし、1階だからといって思う存分遊ばせていると、意外と上の階や左右の部屋に振動が響くので、その点は注意が必要です。
、
マンション1階のメリット4:エレベーターの待ち時間がない
大規模なマンションだと、エレベーターの待ち時間が10分以上かかってしまうというところもめずらしくありません。
その点、1階だとエレベーターに乗らなくてもすぐに外に出ることができるので、ストレスフリーです。
エレベーターの待ち時間にストレスを感じる人は結構多いので、これは1階に住む大きなメリットです。
マンション1階のメリット5:引っ越し、荷物の出し入れが楽
マンションの1階は、引越し作業は、大きな買い物をした時の荷物の出し入れが楽です。
引越し費用も、高層階よりも安く抑えられる場合が多いです。
また、米や水など、重い荷物がある時も、エレベーターに持ち込んだり、階段で運んだりする手間がかかりません。
専用の駐車場があるところなら、すぐに家に入れることができるので、特に楽ですね。
マンション1階のメリット6:子供が転落する心配がない
マンションの1階は、子供が転落して怪我をする心配がありません。
2階以上では、洗濯物を干す時など、子供の動きから目を離せません。
子供が勝手にベランダに出ていかないよう、上の方にもう一つ鍵を取り付けるなどの対策が必須になってきます。
また、高層階で、高所平気症になってしまう子供も問題になっています。
高所平気症になってしまうと、中学生くらいになっても高いところから飛び降りたりするなど、高いところへの恐怖心が著しく低く、無謀な行動に出てしまう例もあります。
、
マンション1階のデメリット
続いて、マンション1階のデメリットを紹介します。
マンション1階のデメリット1:防犯面で心配がある
侵入盗の割合は、1階がダントツで多くなっています。
玄関側はオートロックがついていたり、柵によって侵入できなくなっていたり、二重、三重に対策がされているところが多いですが、ベランダ側の防犯対策が手薄になっているマンションは、今でも結構あります。
ベランダ側の窓は防犯ガラスになっているか。二重鍵になっているか。といった点を確認して物件選びをしたいですね。
マンション1階のデメリット2:プライバシーが守りにくい
マンションの1階は、通行人などからのプライバシーが守りにくいというデメリットがあります。
1階だけすりガラスになっているなど、プライバシーに配慮されている物件も多くなっていますが、大人の背丈よりも高く目隠しをされている物件はほとんどありません。
周りの目を考えると、カーテンを開けっ放しにはしておきづらいです。
また、干してある洗濯物を見られたくない方は、洗濯物を外に干しづらいです。
マンション1階のデメリット3:周囲の声、足音が気になる
マンションの1階は、そのマンションに住む住人は必ず通る場所です。
人の足音や話し声は、他の階に比べるとどうしても気になります。
また、駐車場が近ければ車のエンジン音や、近くに交通量の多い道路があれば、排気ガスの臭いが気になることもあります。
、
マンション1階のデメリット4:湿気がたまりやすい
マンションの1階は、地面に近く、日も当たりにくいので、他の階よりもどうしても湿気がたまりやすいです。
湿気が気になる場合は、エアコンの除湿機能や、除湿機を利用して対策をする必要があります。
マンション1階のデメリット5:水害のリスク
マンションの1階は、豪雨の時に浸水してしまうリスクが最も高いです。
たとえ修繕する費用が保険からおりるとしても、多大な労力がかかります。
高台にあるマンションなら心配いりませんが、自治体のハザードマップを確認して、少しでも浸水が予想されているのであれば、1階は避けましょう。
水害のリスクがあるエリアの1階の部屋は、2階以上よりも価格が大幅に安いこともありますが、数十年住む家なわけですから、目先の価格に飛びつくことはおすすめできません。
マンション1階のデメリット6:冬場寒い
マンションの1階は、地面からの冷気が上がってくるので、他の階よりも冬場の寒さが気になります。
最上階の夏の暑さに比べればマシですが、冬場、暖房費用が少し多めにかかる心づもりをしておきましょう。
床暖房がついていると、床からの冷気がなく、快適に過ごすことができます。
マンション1階のデメリット7:上から洗濯物やゴミが落ちてくる
マンションの1階は、上から洗濯物や洗濯バサミ、ゴミが落ちてくることがあります。
これは、1階に専用庭があるマンションで特に多い悩みです。
専用庭があるマンションだと、上から落ちてきたものが庭に落ちることになり、自分で掃除をしないといけません。
他人の洗濯物を勝手に捨てるわけにもいかず、毎回管理人に届けにいくのが面倒だ。という声は結構聞きます。
マンション1階のデメリット8:虫が出やすい
1階は地面からの距離が近いので、他の階に比べると虫が出やすいです。
玄関やベランダのドアを開けっ放しにしない。虫除けを利用するなど、虫が入ってこないような対策をする必要があります。
色々対策をしたとしても、高層階にくらべれば、どうしても虫は出やすいと言わざるを得ません。
、
1階の防犯、虫対策
マンションの1階に住むにあたって挙げられる心配事のツートップが、「防犯対策」と「虫対策」です。
防犯対策
1階は、外部からの侵入を防ぐための防犯対策に気を配る必要があります。
以下のポイントをチェックしましょう。
・玄関側の廊下に柵が取り付けられているか
・防犯ガラスが使われているか
・窓は二重ロックになっているか
各窓ガラスが防犯ガラスになっていない場合は、防犯フィルムを貼る。
二重ロックになっていない場合は、自分で防犯用のロックを取り付けることで、侵入されるリスクはかなり減らすことができます。
また、自分が家にいる時も窓は開けっ放しにせず、鍵をかけておくように心がけましょう。(特に寝ている時)
虫対策
虫対策としては、「できるだけ虫が入らないようにすること」「入った虫を殺虫すること」が中心となります。
基本は、ドアや窓を開ける時間をできるだけ短くすることです。
最近は、吊るしておくだけで虫を避けることができるものや、網戸に吹きかけるだけで虫を避けることができるグッズが売られているので、そういうものも使うと良いですね。
網戸の位置にも要注意で、網戸は窓の右側にしておくのが基本です。
網戸が窓の左側にあると隙間ができてしまい、そこから虫が入ってきます。
防犯対策に関しては、防犯フィルムや二重ロックという対策をして、しっかりと鍵をかけておけば、さほど心配することはありません。
虫対策に関しては、いくら対策をしていても、やはり高層階に比べると虫は出やすいです。特に、専用庭があるところなら、なおさらです。
どうしても虫が嫌!という方は、1階は避けたほうが懸命です。
、
マンション1階は子育て、シニアに向いている
マンションの1階は、下階に気を使う必要がないという点、転落の心配がないという点から、子育て世帯に向いています。
また、エレベーター、階段の利用の必要がなく、外へのアクセスが良いという点から、シニアにも向いているといえます。
1階の住み心地は、決して悪くない
私の周りでは、マンションの1階を購入して後悔している人はいません。(といっても10人もいませんが)
マンションの高層階を購入する人は、綺麗な眺望など、華やかな生活を夢見ている人が多いのに比べ、1階を購入する人は価格が安く、エレベーターの待ち時間もない。などという現実的な理由で購入する人が多く、あまり夢を見ていないから、後悔する人が少ないのかな。と感じます。
あまり人気のない1階ですが、実利重視の人にはおすすめです。
マンション1階のメリット、デメリットをしっかりと理解して、後悔のないマンション選びができると良いですね。
、
関連記事
こちらの記事では、マンションの1階に住んで後悔している人の声、満足している人の声を紹介しています。
https://myhome-erabi.com/1st-koukai

これからマイホームを作ろうと考えている人、リフォームをしようと考えている人、移住やライフスタイルの悩みや迷いを解決することができるような情報を発信します。