フローリングを綺麗に保つため、また、床を滑りにくくするためにフロアコーティングをしようと考えている方、結構いるのではないでしょうか。
私も、フロアコーティングの相談を受けることがよくありますが、コーティング後にあーすればよかった。こうすればよかった。と後から愚痴を聞くことも結構あります。
これからフロアコーティングを考えている方に、そういった後悔の声と、満足の声を知ってもらえれば、後から後悔することも減るのではないかと思って、このページでは、フロアコーティングをして満足した人の声、後悔した人の声を紹介します。
フロアコーティングで満足した人の声
まずは、フロアコーティングをして満足した人の声を紹介します。
床のツヤに満足している人
40代 女性 Oさん
ワックスをかけた後のような艶のある床が好きなのですが、毎回ワックスをかけるのは面倒なので、5年前にガラスコーティングをしました。
今のところ、ずっとワックスをかけた後のような艶がキープできていて、とても満足しています。
毎回ワックスを掛ける手間を考えれば、数十万かかったとしてもコーティングをする価値はあると思います。
20年前に施工して満足している人
60代 女性 Sさん
20年前、リフォームの際にフロアコーティングをしました。
リフォーム前のフローリングが傷だらけでひどいものだったので、少しでも綺麗な状態を保ちたいと思って、家中のフローリングをコーティングしました。
それから20年ほど経つのですが、リフォーム前とは比較にならないほど綺麗な状態を保つことができています。
フロアコーティングは絶対にしたほうが良いと思います。
ペットの足腰の負担が軽減できて満足している人
20代 男性 Aさん
犬を飼っているのですが、フローリングで滑って大変そうだったので、滑りにくくなるというシリコンコーティングをしました。
ペットが床で滑ることもなくなり、安心して見ていられます。
あまり滑りやすい床は足腰に良くないようなので、施工してよかったと思っています。
>>複数社へのリフォーム無料見積り依頼で、安くする。フロアコーティングで後悔している人の声
次に、フロアコーティングをして後悔している人の声を紹介します。
満足した人の声よりも後悔した人の声の方を知ってもらいたいので、多めに紹介しておきます。
コーティングがすぐに剥がれてしまって後悔している人
40代 女性 Uさん
アクリルコーティングをしてまだ1年も経っていないのですが、コーティングが剥がれてきてしまっています。
工事をお願いした時は、アクリルコーティングでも5年位は保つ。ということだったんですが、業者が悪かったのか、安いアクリルコーティングが悪かったのか、私の使い方が悪かったのか。
さすがに1年でコレではコーティングをした意味がなかったです。後悔しています。
ガラスコーティングをして滑りやすくなって後悔している人
30代 女性 Iさん
3年前にフローリングにガラスコーティングをしました。
ガラスコーティングの場合、滑りにくくする効果はなく、何も塗らないのと同じくらいだ。と工務店の方に説明を受けたのですが、逆に滑りやすくなってしまいました。
子供が転ぶことが増えてしまい、心配です。他のコーティングにしておけばよかったと後悔しています。
次にコーティングを塗り直す時は、別のコーティングを選ぼうと思っています。
ホコリがつきやすくなって後悔している人
30代 女性 Uさん
シリコンコーティングをしたのですが、確かに傷や頑固な汚れはつきにくくなったと思いますが、やたらとホコリがつきやすくなって目立ちます。
子供がいるのでコーティングはしたかったのですが、シリコンコーティングではなくてガラスコーティングかなにかにしておけばよかったかな。と後悔しています。
【管理人追記】
シリコンコーティングやアクリルコーティングは、滑りにくくなる反面、床にホコリがつきやすくなるというデメリットがあります。
ホコリをいつも綺麗にしておくというのは、汚れを落とすよりも大変だったりするので、床にホコリがつくのが嫌な方は、シリコン、アクリル以外のコーティング剤を選びましょう。
コーティングがひび割れてしまって後悔している人
40代 女性 Mさん
一番強くて長持ちすると言われて高かったですが、UVコーティングをしてもらったのですが、家具を置いたところがひび割れてしまっています。
まだ施工して2年ほどしか経っていないのですが・・・。
とりあえずカーペットを敷いて隠していますが、30万円以上かけたので、残念です。
【管理人追記】
UVコーティングやガラスコーティングは、重い家具を乗せるとひび割れしてしまいやすいコーティングです。
ガラスは、「ガラスが割れる」イメージから、ひび割れしやすいと前もって分かって施工する方が多いのですが、UVコーティングは一般に、「最も耐久性がある」と宣伝されていることもあり、高い料金を払ったのにひび割れてしまった。と後悔している方が多いです。
床鳴りが気になって後悔している人
40台 女性 Kさん
フロアコーティングをして数カ月後から、床の上を歩くとパキパキという音がなるようになってしまいました。
歩くたびにパキパキなるので、気になって仕方がありません。
見た目は綺麗になったので満足しているんですが、こんな音がするようになるのは予想外でした。
【管理人追記】
歩くと床がパキパキなることは、「床鳴り」といいます。
一般的には、フロアコーティングをすると、床材の湿度の変化が小さくなり、床鳴りを抑える効果があります。
この方はどんなタイミングでフロアコーティングをしたのか分かりませんが、おそらく、床の張替えか新築時にあわせてコーティングをしたのではないでしょうか。
そして、梅雨など季節的な要因で床鳴りが発生してしまったものと思われます。
フロアコーティングが原因で床鳴りするようになる。というのはあまり考えられません。
まとめ
フロアコーティングは、床を綺麗に保つ、滑りにくくするといった効果に期待して施工する人が多い分、期待外れだった時に後悔する人も多いです。
特に、フロアコーティングは耐久性と、滑りにくさを重視する方が多いので、ガラスコーティングで後悔している人が多いかな。という印象です。
ガラスコーティングは、重い家具を置くのには向いておらず、滑りやすくなってしまうこともあります。(つるつるのガラスをイメージするとなんとなく分かりますよね。)
自分に合ったコーティング剤選びをして、できるだけ後悔のないようにしましょう。
各コーティング剤の特徴については、こちらのページで詳しく紹介しています。