洗濯機のような価格の高い家電は、安い時期とそうではない時期で、価格が大きく変わってきます。
上位機種だと、5万円以上変わってくることも珍しくありません。
このページでは、洗濯機が安い時期、安く買える時期はいつなのか。について紹介します。
洗濯機購入のタイミングの参考にしていただければと思います。
洗濯機が安い時期、安く買える時期は、いつ?
洗濯機が安い時期、安く買える時期は、家電量販店(量販店系列のネットショップ)と、その他のネットショップで変わってきます。
家電量販店の場合は、モデルチェンジ直前が安い時期となります。モデルチェンジされると、モデルチェンジ前モデルはすぐに販売を終了してしまい、新型は価格が高くなってしまいます。
例外として、家電量販店のアウトレット館では、新型が発売された後も型落ちモデルが安く販売されることもあります。
その他のネットショップの場合は、モデルチェンジ後~在庫が切れるまでの数カ月間が安い時期となります。量販店系列以外のネットショップでは、モデルチェンジ後でも型落ちモデルがしばらく販売されていることが多く、モデルチェンジ後の前年モデルが狙い目です。
洗濯機のモデルチェンジ時期は、メーカーや、縦型洗濯機、ドラム式洗濯機によっても違いますから、メーカーごとにモデルチェンジ時期を紹介します。
縦型洗濯機が安い時期、安く買える時期
日立の縦型洗濯機が安い時期
日立の縦型洗濯機は、上位モデルのビートウォッシュが6月~8月に。
ビートウォッシュではない下位モデルは10月にモデルチェンジされる傾向にあります。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
パナソニックの縦型洗濯機が安い時期
パナソニックの縦型洗濯機は主に7kg以上のインバーターを搭載した上位モデルが6月に。
インバーターを搭載していない下位モデルは11月にモデルチェンジされる傾向にあります。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
東芝の縦型洗濯機が安い時期
東芝の縦型洗濯機は、上位モデルのZABOONは毎年5月に。
ZABOONではない下位モデルは毎年11月~1月頃にモデルチェンジされる傾向にあります。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
シャープの縦型洗濯機が安い時期
シャープの縦型洗濯機は、インバーターを搭載した上位モデルは毎年8月~11月に。
インバーターを搭載していない下位モデルは毎年11月頃にモデルチェンジされる傾向にあります。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
AQUAの縦型洗濯機が安い時期
AQUAの縦型洗濯機は、インバーターを搭載した上位モデルは毎年9月~11月に。
インバーターを搭載していない下位モデルは、毎年11月にモデルチェンジされる傾向にあります。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
ドラム式洗濯機が安い時期、安く買える時期
日立のドラム式洗濯機が安い時期
日立のドラム式洗濯機は、毎年8月~10月にモデルチェンジされています。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
パナソニックのドラム式洗濯機が安い時期
パナソニックのドラム式洗濯機は、毎年10月~12月にモデルチェンジされています。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
東芝のドラム式洗濯機が安い時期
東芝のドラム式洗濯機は、毎年9月にモデルチェンジされています。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
シャープのドラム式洗濯機が安い時期
シャープのドラム式洗濯機は、モデルチェンジ時期に幅があり、7月~2月にモデルチェンジされています。
モデルチェンジ時期が幅広いため、今年はいつが安くなるのか、断言しづらいのが難点ですが、家電量販店系列以外のネットショップであれば、モデルチェンジ後の数ヶ月が狙い目です。
AQUAのドラム式洗濯機が安い時期
AQUAのドラム式洗濯機は、毎年9月~11月にモデルチェンジされています。
家電量販店で購入する場合はこの時期の直前、その他のネットショップで購入する場合はこの時期から数ヶ月が安い時期、安く買える時期となります。
このように、洗濯機のモデルチェンジ時期は、メーカーによって少し違います。
メーカーにこだわりがないのであれば、その時のタイミングで、安く買えるものを選ぶ。ということで良いでしょう。(特に付加機能の少ないモデル)
洗濯機は、家電量販店で買うべきか、ネットで買うべきか
洗濯機のような大きな家電は、ビックカメラやヨドバシやカメラ、ヤマダ電機やエディオンなどの家電量販店で買うべきか、ネットで買うべきか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
家電量販店で購入する場合、洗濯機置き場に置けるかどうか事前にチェックしてもらえることや、万が一故障したときに店舗に連絡して、サポートを受けやすい。というメリットがあります。
価格の面でも、家電量販店の場合は配送料、設置費用、延長保証が無料でついてくることが多いです。
量販店系列ではないネットショップから購入する場合は、配送料は無料のところも多いのですが、設置してもらう場合は別途設置費用が。延長保証をつけたい場合は商品価格の数%の保証料金がかかることが多いです。
ポイント還元などを考えると、量販店の方が安くなることも珍しくありませんから、ネットで最安値を探したほうが安いと決めつけずに、家電量販店もチェックすることをおすすめします。
なお、冷蔵庫やエアコンは10万円以上であれば10年保証になるものが多いのですが、洗濯機は10万円以上のものでも5年保証であることがほとんどです。
洗濯機は、型落ちでも十分
洗濯機は、スマホやパソコンのように毎年大きな進化を遂げるものではありません。
特に縦型洗濯機に関しては、技術は完成の域に達しています。
モデルチェンジといっても、型番の文字が変わっただけ、色が少し変わっただけ。という内容がほとんどです。
ですから、安く買えるなら、型落ちでも十分です。
洗濯機関連記事



これからマイホームを作ろうと考えている人、リフォームをしようと考えている人、移住やライフスタイルの悩みや迷いを解決することができるような情報を発信します。