当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【子供部屋 狭い、後悔】子供部屋は、4畳~5畳では狭い?狭すぎたと、後悔、失敗しないための工夫、レイアウト

スポンサーリンク

これから家を建てようと考えている方、子供部屋は何畳にしようと考えていますか?

特に、複数の子供部屋をつくろうと考えている方は、スペースの問題から、4畳~5畳くらいにせざるを得ない。という方も多いでしょう。

このページでは、4畳~5畳くらいの狭い子供部屋での有効なスペースの使い方や、実際に4畳~5畳の子供部屋がある家を建てた人の声を紹介します。

子供部屋に広いスペースを確保できないけれど、大丈夫だろうか。と心配している人に読んでもらいたい記事です。

4畳、5畳の子供部屋は、狭い?

4畳~5畳の子供部屋は、正直言って、狭いです。

子供部屋には、ベッド、学習机、本棚、収納ボックスなどを置く必要があります。

4畳~5畳だと、ベッドと学習机と、小さな収納を置くだけで、ほぼいっぱいいっぱいになってしまいます。

収納スペースが足りなくなってしまうことが多いんですね。

そんな狭い子供部屋で、収納スペースを確保する方法をいくつか紹介します。

クローゼットをつくる

一番良いのは、クローゼットをつくることです。

クローゼットがあれば、収納ボックスを部屋の中に置く必要がなくなるので、ベッドと学習机と、小さい本棚くらいは4畳~5畳の部屋に配置することができます。

ロフトをつくる

実際問題、子供部屋の広さで悩んでいる方は、クローゼットのスペースも確保できないことが多いかと思います。

そんな時に次の選択肢になるのが、ロフトをつくることです。

ロフトをつくることができれば、ベッドのスペースを空けることができるので、学習机と本棚と収納ボックスを部屋に置くことができます。

二段ベッドを置く

クローゼットをつくるにはスペースが必要ですし、ロフトをつくるには、高さが必要です。

クローゼットもロフトもつくることができない場合は、二段ベッドを置くことをおすすめします。

二段ベッドを置くと、ベッドの下に学習机を置くことができるので、ベッドと学習机と本棚と収納ボックスを4畳~5畳におさめることができます。

勉強スペースを別につくる

子供部屋が狭くて学習机、ベッド、収納、本棚などを置くことができない場合は、いっそのこと学習机は子供部屋には置かず、別に勉強スペースをつくるという手もあります。

リビングなど別の部屋に学習机を置いても良いですし、キッチンで勉強させるようにしても良いでしょう。

キッチンで勉強をする子は伸びるといいます。

親の目があるので、サボっていないか見ておくこともできます。

4畳~5畳のスペースに何もかも詰め込もうとすると厳しいですが、このように工夫をすることで、4畳~5畳の子供部屋でも十分に有効に使うことができます。

スポンサーリンク

大きな部屋にして、後から仕切る方法も

まだ子供が小さい場合や、将来的に子供が何人になるか決まっていない場合は、とりあえず大きな部屋にしておいて、後から仕切れるようにしておくという方法もあります。

これから新築するのであれば、はじめから、ドアを2箇所に設けるなど、前もってかんたんに分割できるようなつくりにしておくことをおすすめします。

子供が小さいうちは、特に男の子の場合ですが、プラレールやトミカなど、色々と床に広げて遊びたがるものです。

小さい子は、一人ひとりに部屋を与えるよりも、二人で大きな部屋で遊べたほうが喜びます。

小さいうちは10畳程度の二人部屋として使って、ある程度大きくなってプライベートな空間が必要になってから4畳~畳の部屋2つにするというのは、とてもおすすめな子供部屋のつくりかたです。

また、子供が独立した後は、また仕切りを外して広い部屋として使うことができます。

子供部屋を分割する費用

はじめから間仕切り戸などでかんたんに分割できるようなつくりの部屋になっていれば良いのですが、そうなっていない場合。これから、8~10畳くらいの部屋を分割しようと考えている方は、費用が気になりますよね。

カーテンや棚で仕切るだけなら自分でできますが、間仕切り戸や壁をつくるとなると、業者に依頼する必要が出てきます。

間仕切り戸や壁で仕切る場合の費用は、おおよそ10万円~20万円程度をみておけば良いでしょう。

狭い子供部屋にも、メリットはある

さて、子供部屋が4畳~5畳くらいしか確保できないとしても、悪いことばかりではありません。

狭い子供部屋にも、メリットはあります。

子供がリビングに集まりやすくなる

子ども部屋が狭いと、子ども部屋にはあまり大きなテレビを置いたり、ボードゲームを広げたりすることができません。

そうなると、子供たちは自然とリビングで遊ぶことが多くなってきます。

子供部屋にこもりがちになるよりも、家族とコミュニケーションを取りながらリビングで遊んでくれた方が良いですよね。

友達のたまり場になりにくい

子供部屋が狭いと、大人数で遊びづらいので、友達のたまり場になりにくいというメリットがあります。

子供たちは、自然と大きな部屋がある友達の家に集まるようになります。

友達が大勢遊びに来ると何かと疲れるものなので、友達に集まられたくない人は、あえて子供部屋は狭くしておく。というのもアリかもしれません。

子供の自立が早くなる

子供部屋が狭くて窮屈だと、子供が大きくなると実家から出てひとり暮らしをしたくなる子供が多くなります。

実際、ひとり暮らしをしている若者にアンケートを取ると、子供部屋がなかった人>子供部屋が狭かった人>子供部屋が広かった人の順でひとり暮らしをしている割合が高いようです。

最近は、「子供部屋おじさん」なんていう言葉も流行っていますが、子供を子供部屋おじさんにしたくないのなら、子供部屋を小さめにしておくのも一つの手段かもしれません。

スポンサーリンク

子供部屋が狭すぎたと、後悔している人の声

子供部屋が狭すぎたと、後悔している人の声を紹介します。

30代 女性 Nさん

リビングを広く確保したかったので、子ども部屋は1部屋4畳にしたのですが、学校の道具やおもちゃでいっぱいになってしまって、ちょっと狭すぎたかな。と後悔しています。

40代 女性 Tさん

遊ぶ時はリビングで、みんなで遊んでもらいたいな。と思って5畳の狭めの子ども部屋にしたんですが、子供が中学生になった今、リビングで遊ぶこともなく部屋にこもっているので、もう少し広い部屋にしてあげればよかったかな。と後悔しています。

4畳~5畳の子供部屋で工夫した人の実例

私が担当したお客様にも、子供部屋を4畳~5畳にした方が何人かいらっしゃいます。

私が担当したお客様がどんな工夫をしたのか。また、実際に子供部屋を4畳~.5畳にしてどうだったのか。レビューにご協力いただけた方の声を紹介します。

30代 女性 Yさん

我が家は子供が3人いるため、子供部屋を3部屋つくる必要がありました。スペースの関係から、一部屋あたり4.5畳にするのが限界だったので、各部屋に二段ベッドを置くことにしました。

下に学習机を置ける二段ベッドを使えば、4.5畳でも子供部屋に必要なものをひととおり置くことができています。

最初は、もう少し広い部屋で、男の二人は二人部屋にしようかな?と悩んでいたのですが、一人一部屋つくってあげることができて良かったと思っています。

30代 女性 Aさん

家のニ階に子供部屋と、主人の書斎と、私夫婦の寝室と、義父母の寝室をつくりたかったので、子供部屋はどうしても6畳確保することができませんでした。

ニ階ということもあり、高さをとることができたので、ロフトをつけることにしました。

子供はもう5年生なので、ロフトの上り下りもできる歳ですし、スペースを有効に使うことができる提案をしていただいて、助かりました。

まとめ

子供部屋は4畳~5畳だと狭いだろうか。と相談を受けることは多いのですが、ここで紹介したような工夫を提案することで、多くの方に納得いただいています。

子供部屋を使うのは、子供が巣立つまでの十数年間だけです。

子供部屋にスペースを割いて他のスペースを犠牲にするよりも、子供部屋は工夫して小さく抑えて、他の部屋を広くしたほうが、長い目で見れば快適に住むことができるかと思います。

子供部屋が4畳~5畳では狭いかな?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする