当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【サンルーム 後悔/メリット/デメリット】いらない、いらなかった、暑い、洗濯物が乾かない、雨の日に乾かない、など。ブログも紹介

スポンサーリンク

開放感のあるサンルームを作ろうか、迷っている人も多いのではないでしょうか。

このページでは、サンルームのメリット、デメリット、いらなかったと後悔している人の失敗談、後悔しないためのポイントなどを紹介します。

サンルームのメリット

まずは、サンルームのメリットを紹介します。

サンルームのメリット1:開放感がある

サンルームは三面が透明のガラス、アクリル板で覆われているため、とても開放感があります。

サンルームで読書をしたり、ゆっくりお茶を飲んだり、のんびりとくつろぐ場には最適です。

サンルームのメリット2:洗濯物が乾くのが早い

サンルームに洗濯物を干すと、普通に部屋干しをするのに比べて数倍早く洗濯物が乾きます。

さすがに天日干しほどではありませんが、晴れた日に、少し窓を開けて、サーキュレーターや扇風機で空気が循環するようにすると、天日干しに近い時間で洗濯物を乾かすことができます。

ただし、空気を動かさないと、それなりに時間がかかりますから、換気をするか、サーキュレーター等で空気を動かすようにしましょう。

サンルームのメリット3:洗濯物を隠すことができる

外に洗濯物を干すのは、防犯上心配。という人も多いかと思います。

サンルームにレースのカーテンをして洗濯物を干せば、洗濯物を隠しつつ、天日干しに近い環境で干すことができます。

洗濯物を外に干すのは心配だけど、天日干しの仕上がりも捨てられない。という人には、サンルームがおすすめです。

サンルームのメリット4:洗濯物がふわふわになる

晴れた日のサンルームに洗濯物を干すと、天日干しをしたのと同じようにふわふわで、いい匂いがします。

プライバシーを守ったまま、天日干しに近い干し方ができるというメリットがあります。

サンルームのメリット5:洗濯物が汚れない

サンルームに洗濯物を干しておけば、洗濯物に汚れがついたり、花粉がつくことがありません。

黄砂が飛ぶ季節や、花粉の多い時期でも、洗濯物に付く心配がありませんから、安心して干すことができます。

また、虫が出る地域、時期でも、虫がつくことがありません。

サンルームのメリット6:部屋干しの場所を取らない

部屋干し派の人にとっても、サンルームがあれば、部屋干しで部屋が狭くなるということがありません。

サンルームが部屋干しスペースの役割を果たしてくれます。

雨の日でも、少し窓を開けて風通しを良くすれば、完全な部屋干しよりは早く乾かすことができます。

サンルームのメリット7:日当たりが良い

これは賃貸物件の場合ですが、サンルームがある賃貸物件というのは、ほぼ間違いなく日当たりが良い物件です。

基本的に、日当たりの悪い場所にサンルームはつくりませんから、日当たりの良い物件、明るい物件を探している人には、サンルーム付きの物件がおすすめです。

スポンサーリンク

サンルームのデメリット

次に、サンルームのデメリットを紹介します。

サンルームのデメリット1:夏暑い

サンルームの最大のデメリットは、夏暑いということです。

サンルームは、直射日光の影響を大きく受けます。真夏の車の中をイメージしてもらえば分かりやすいかと思います。(車に比べると黒い部分が少ないので、マシですが)

夏場にサンルームで過ごそう。と思う気持ちにはなれないことでしょう。

サンルームのデメリット2:冬寒い

サンルームには直接日差しが入るので、冬は暖かいと思っている人もいるかもしれませんが、暖かいのは秋~初冬までです。

真冬になると、外部の冷気の影響をモロに受けるため、晴れている日でも寒いです。

夏の暑さよりはマシですが、冬場にサンルームを使おうと思ったら、暖房器具が必須です。

サンルームのデメリット3:固定資産税が高くなる

サンルームの構造にもよりますが、基本的は、サンルームをつくると、固定資産税が高くなります。

屋根や壁があること、土地に定着していること、家屋としての目的を達する建物かどうか。を満たしていると、固定資産税がかかります。

いわゆるテラス囲いと呼ばれるサンルームの場合は、自治体によっては、土地に定着していないというこおで、固定資産税がかからないこともあるので、お住いの地域の役所に確認してみましょう。

サンルームのデメリット4:雪に弱い

サンルームの屋根は、ガラスかアクリルです。もちろん、どちらも強化されてはいますが、雪国の場合、積もった雪や、上から落ちてくる雪に弱いというデメリットがあります。

特に、2階から落ちてきた雪で屋根が割れてしまった。という例はめずらしくありません。

雪国でサンルームを作る場合は、上から雪が落ちてこない場所につくるなど、注意が必要です。

サンルームのデメリット5:結露する

冬場のサンルームは、結露しやすいというデメリットがあります。

結露は、外気と室内の温度差が大きい時に発生するものです。窓に結露が発生するのはサンルームに限った話ではありませんが、全面ガラス張りのサンルームは、結露が発生しやすい場所です。

換気をする、除湿機を使うといった対策をしないと、カビの原因になってしまいます。

サンルームのデメリット6:雨音がうるさい

サンルームは、屋根に当たる雨音がうるさい。というデメリットがあります。

通常の屋根の場合、屋根自体が厚いですし、屋根と天井の間には空間があったり、断熱材が詰まっていたりするので、よほどの大雨でない限り雨音は気になりません。

しかし、サンルームの屋根は1枚のガラス(アクリル)のみなので、雨音がストレートに伝わってきます。

土砂降りでなくてもうるさい。と気になる人もいます。

サンルームのデメリット7:雨漏りしやすい

特に後付けしたものに起こりやすいのですが、サンルームを後付けした方から、雨漏りしてしまった。という相談を受けることが多いです。

サンルームは、パネルとパネルの間のコーキングが劣化して雨漏りしやすい構造となっています。

とはいえ、10年以内に雨漏りをするのは完全な施工不良ですから、業者に修繕してもらいましょう。

スポンサーリンク

サンルームに、カーテンは必要か

サンルームは、全面がガラス(アクリル)張りですから、外気の影響をとても大きく受けます。

基本的には、カーテンをつけることをおすすめします。

また、サンルームと部屋の間にも、遮熱カーテンなどの仕切りをつけることをおすすめします。

サンルームと部屋の間の仕切りがないと、夏の冷房、冬の暖房効率が極端に悪くなってしまいます。

サンルームはいらなかったと、後悔している人の失敗談

サンルームはいらなかったと、後悔している人の失敗談を紹介します。

サンルームの後悔1:使える期間が短い

サンルームでゆっくりお茶でも飲みながら読書しよう♪と夢を膨らませていたのですが、サンルームを使える時期は春先と秋くらいで、夏は暑いし、冬は寒いしで、使える期間が短いです。

ほとんどの期間、ただの洗濯物干し場になってしまっているので、いらなかったかな。と後悔しています。

サンルームの後悔2:カビが生えてしまった

冬場のサンルームは、本当に結露しやすく、しばらく手入れをサボっていると、床にカビが生えてしまいました。

我が家は高気密住宅で、サンルームも気密性にこだわったのですが、気密性が高いほどカビが生えやすいようです。

こまめに換気したり、水滴を拭き取ったりできないなら、サンルームはないほうがいいと思います。

サンルームの後悔3:雨の音がうるさくて寝れない

サンルームに当たる雨の音がうるさくて困っています。

寝室で寝ていても「バタバタバタバタ」という音がずっと聞こえてきて、夜もゆっくり眠れません。

サンルームをつけるなら、寝室とは遠い場所につくらないとダメですね。撤去してしまおうかと後悔しています。

スポンサーリンク

サンルームで後悔している人のブログ

サンルームをつくって後悔していることがある。という人のブログを、いくつか紹介します。

すべてにおいて後悔しているわけではなく、良かった点もあれば、後悔している点もある。という感じです。

他の方はサンルームをつけてどのように感じているのか、参考になるかと思います。

https://aomorihouse.com/archives/2719.html

https://saving-challenge.net/myhome/505/

サンルームで後悔しないためのポイント

サンルームで後悔しないためのポイントを3つ紹介します。

・コンセントをつける
サンルームで洗濯物を干す時は、洗濯機やサーキュレーターがあると大幅に乾かす時間を短くすることができます。

また、カビの防止のために除湿機があると、なお良いです。

サンルーム内か、部屋のサンルーム側にコンセントをつけることをおすすめします。

・遮熱カーテンをつける
サンルーム自体と、サンルームと部屋との間には、遮熱カーテンをつけることをおすすめします。

カーテンをつけても、遮熱性の低いものだと、夏暑く、冬寒くなり、冷暖房費がかかります。

・寝室から離す
サンルームの屋根に雨が当たる音は結構大きく、眠れない。という人もいます。

一般的には、サンルームは南側、寝室は北側になることが多いので、自然と離れることが多いでしょうが、サンルームと寝室は離れた場所につくることをおすすめします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする